本文へスキップ

栃木市にある神社・寺院・名所で、それぞれのご利益をいただく「ゆめ玉」を集めて夢を叶えましょう

栃木ゆめ玉めぐり

ようこそ、栃木ゆめ玉めぐりのホームページへ。


恋愛、金運、健康、商売繁盛、子授け、厄除け、病気平癒、安産、美容、長寿、勝負運、財運 …
そんなご利益をいただける神社・寺院・名所をめぐり、叶えたい夢をサポートしてくれる
パワーストーン「ゆめ玉」を集める新しい巡礼です。
2024年元日にスタートし、おかげさまで1周年を迎えました。

栃木駅を中心とした市中心部エリアを起点に、北エリア、南エリアに分け、宿泊と観光を楽しみながら、
レンタサイクルやレンタカーで「栃木ゆめ玉めぐり」!
自分の夢、友達の夢、恋人の夢、家族の夢、「ゆめ玉」という名の絆と愛をつないでみませんか?

お知らせお知らせ

  • 2025年4月10日 願処12番「八百比丘尼堂」の最寄りバス停の名称が変更されました

    願処12番「八百比丘尼堂 おびくに堂」の最寄りバス停(ふれあいバス 路線5 真名子線)の名称が、4月より「真名子保険介護事業所」から「岡」に変更されました。ご乗車の際はお気をつけください。
    ※時刻表や経路など、詳しくは栃木市HPのご案内をご覧ください
  • 2025年4月4日 「つがの里 花彩祭」は明日から開催。「太平山桜まつり」開催中。

    願処12番「つがの里」にて、4月5日土曜日より、「つがの里 花彩祭」が開催されます。
    願処5番「太平山神社」が鎮座する太平山では、「太平山桜まつり」が開催中です。
    花いっぱい、春の栃木市を是非お楽しみ下さい。
    ※上記のイベント名をクリックして頂くと、秩父市観光協会の公式HPのご案内ページにリンクします。詳細はそちらでご確認下さい。
  • 2025年2月14日 願処12番「つがの里」の紅梅が見頃を迎えています

    つがの里の紅梅が見頃となっています。是非お誘いあわせの上、お越し下さいませ。
  • 2025年1月15日 願処6番「清水寺」のロウバイが見頃を迎えています

    翌日16日付の下野新聞でもご紹介を頂きましたが、清水寺のロウバイが見頃を迎えています。1月末まで楽しめます。是非足をお運びください。
    なお、水仙は咲き始めで、見頃は1月末になる予定です。一足早く、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
  • 2025年1月1日元日 新年あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。おかげさまで、この元日をもちまして、「栃木ゆめ玉めぐり」は一周年を迎えることが出来ました。誠にありがとうございます。栃木市の魅力を、願処の巡礼を通して広くお伝えしていきます。今年もお力添えの程、宜しくお願い致します。

    ≪令和6年度末・7年度年始の予定≫
    ※休館・休業する願処もございます。ご留意ください。

    ■願処1番 塚田歴史伝説館 
     12/26(木)~1/2(月)まで閉館。3日(火)より開館。

    ■願処2番 神明宮  …通常通り、お休みなし

    ■願処3番 油伝味噌
     12/26(木)27(金)は販売のみ。12/28(土)~1/3(金)まで休業。4日(土)より営業。

    ■願処4番 平柳星宮神社 …通常通り、お休みなし

    ■願処5番 太平山神社 …通常通り、お休みなし

    ■願処6番 清水寺 …通常通り、お休みなし

    ■願処7番 高勝寺 …通常通り、お休みなし

    ■願処8番 渡良瀬遊水地 :授与所 道の駅かぞわたらせ 
     1/1(水)2(木)休館。3日(金)より開館。

    ■願処9番 伊吹山善応寺と恋するさしも草 
    ■願処10番 東善光寺  :共に授与所 吹上地区まちづくり協議会(吹上公民館内) 
     12/28(土)~1/5(日)休館。6日(月)より開館。
    ※お寺への参拝は出来ますが授与は出来ません

    ■願処11番 つがの里 :授与所 つがの里ふるさとセンター
     12/28(土)~1/4(土)まで休館。5日(日)より開館。

    ■願処12番 八百比丘尼堂おびくに伝説 :授与所 道の駅にしかた
     12/31(火)~1/3(金)まで休業。4日(土)より営業。※八百比丘尼堂への参拝は可能です。

    ◆休日対応授与所・水晶セット常時販売所「とちぎ蔵の街観光館」
     12/29(日)~1/3(金)まで休館。4日(土)より開館。
  • 2024年10月3日 各願処で「彼岸花」が見頃を迎えています

    残暑もようやく終わり、涼やかな秋を迎えています。各願処では、彼岸花が見頃を迎えています。散策にもぴったりの季節となりました。お誘いあわせの上、巡礼へ是非お越し下さい。
  • 2024年6月19日 「太平山あじさいまつり」開催中&つがの里のハスが見頃です

    願処5番「太平山神社」が鎮座する太平山では、「太平山あじさいまつり」が、6月30日まで開催中です。見頃は7月上旬までとなります。詳しくは、栃木市観光協会のホームページをご確認下さい。
    とちぎあじさいまつり – 栃木市観光協会 (tochigi-kankou.or.jp)

    また、願処11番「つがの里」のハスが見頃を迎えています。あじさいも綺麗です。
    ハスは早朝に開花しますので、早起きしてハスを愛でに是非お越し下さい。
  • 2024年5月22日 下野新聞の生活情報誌「アスポプラス」にてご紹介頂きました

    下野新聞の生活情報誌「アスポプラス」の5月22日号にて、栃木ゆめ玉めぐりをご紹介頂きました。詳しくは下野新聞アスポプラスWEB版をご覧下さい。
    半日サイクリングガイドママチャリトラベラー|ASPO特集|下野新聞 SOON(スーン) (shimotsuke.co.jp)
  • 2024年4月6日 下野新聞の朝刊にてご紹介頂きました

    下野新聞の4月6日土曜日の朝刊にて、栃木ゆめ玉めぐりをご紹介頂きました。詳しくは下野新聞のWEB版をご覧下さい。
    「ゆめ玉」集めて心願成就 栃木市の社寺、名所12カ所巡ろう 自分だけのブレスレット型お守りに|県内主要,地域の話題,速報|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン) (shimotsuke.co.jp)
  • 2024年4月2日 「太平山桜まつり」開催期間延長!

    願処とゆめ玉に選定している願処5番「太平山神社」が鎮座する太平山では、「太平山桜まつり」が開催中ですが、4月7日までの期間延長となりました!是非お誘いあわせの上、素晴らしい桜をご堪能下さい。
    太平山桜まつり開催期間変更のお知らせ(一方通行期間延長!) - 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)
  • 2024年3月30日 「つがの里花まつり花彩祭2024」が始まりました

    願処とゆめ玉に選定している、樹齢180年の「つがの里桜」がいよいよ開花します!そんな里桜に代表される花々が咲き集うつがの里で、3月30日(土)~4月7日(日)まで「花彩祭2024」が開催されます。開花時期の異なるしだれ桜・ソメイヨシノ・山桜・八重桜が次々と咲き誇り、1ヶ月という長い間桜を楽しむことができます。隣接するファミリーパークプラザでは遊具がリニューアルされ、ご家族連れも楽しめます。花まつり期間中は毎日キッチンカーの出店を予定。ライトアップも行われます。また期間中の土日はお囃子や地元団体による出店・体験コーナー、ステージイベント等もあります。栃木市の春を是非満喫してください。
    【つがの里花まつり花彩祭2024 開催のお知らせ】 – 栃木市観光協会 (tochigi-kankou.or.jp)
  • 2024年3月23日 「にしかた金崎桜まつり」「太平山桜まつり」が始まりました

    3月23日(土)より、栃木市に春を告げる二大イベントがいよいよ始まりました。「にしかた金崎桜祭り」は31日(日)まで、「太平山桜まつり」は4月1日(月)まで開催されます。是非春を探しに足をお運びください。
    にしかた金崎の桜祭り開催のお知らせ - 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)
    太平山桜まつり開催のお知らせ ~太平山一方通行のご協力をお願いします~ - 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)
  • 2024年1月31日 「ふらっとろーかる」で恋愛スポット特集をして頂きました

    ケーブルテレビの情報サイト「ふらっとろーかる」様にて、『栃木市ゆめ玉特集~恋愛パワースポット モデルコース編~』というテーマで特集を組んで頂きました。是非参考にご高覧ください。
    モデルコース|ふらっとろーかる (flat-local.jp)
  • 2024年1月28日 願処1番「塚田歴史伝説館」について

    願処1番の「塚田歴史伝説館」ですが、諸事情により臨時休業、少し早めの閉館をしている場合がございます。その際は、塚田歴史伝説館から徒歩約5分の臨時授与所「とちぎ蔵の街観光館」にてゆめ玉をお求めいただけますよう、お願い致します。御足労をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
  • 2024年1月20日 ケーブルテレビで紹介されます ≪1/24水・25木≫

    願処4番の「平柳星宮神社」を舞台に、ケーブルテレビの番組「とちぎHOTステーション」にて、
    「栃木ゆめ玉めぐり」が紹介されます。
    ◆放送日時:1/24(水)16:00~ ◆再放送:当日18時/20時ほか 翌25日(木)8時/12時ほか
    ◆WEEKLY:土曜10時、日曜10時/15時
    是非ご覧ください。
    放送予定・放送履歴|栃木エリア|ケーブルテレビ株式会社 (cc9.jp)
  • 2024年1月7日 パンフレット 願処4番「平柳星宮神社」の住所の訂正

    各願処などで配布しているご案内のパンフレットに訂正がございます。願処4番の「平柳星宮神社」の住所が「平泉町」と誤植しておりました。正しくは「平柳町」です。大変失礼いたしました。
  • 2024年1月6日 ケーブルテレビのサイト「ふらっとろーかる」様にご紹介頂きました

    ケーブルテレビ株式会社様の情報サイト「ふらっとローカル」にてご紹介を頂きました。
    栃木ゆめ玉めぐり|イベント掲示板|ふらっとろーかる (flat-local.jp)
    ※なお、イベント情報として掲載して頂いておりますが、「栃木ゆめ玉めぐり」はイベントでは
     なく、永続的に続いていく巡礼として行っております。
  • 2024年1月1日 「栃木ゆめ玉めぐり」が始まりました!

    新年あけましておめでとうございます。
    2024年(令和6年)1月1日より、以下の願処でスタートしました。
    ※以下の数字は願処の番号です。
    2、神明宮
    4、平柳星宮神社
    5、太平山神社
    6、清水寺
    7、高勝寺
    8、渡良瀬遊水地(道の駅かぞわたらせ)

    誠に申し訳ございませんが、以下の願処は年始のお休みを頂いております。
    それぞれ以下の日程より授与をスタートいたします。

    1、塚田歴史伝説館 ※3日より営業
    3、油伝味噌 ※4日より営業
    9、伊吹山の善応寺と恋するさしも草(吹上公民館内まちづくり事務局) ※4日より開館
    10、東善光寺(吹上公民館内まちづくり事務局) ※4日より開館
    11、つがの里 ※5日より営業
    12、おびくに伝説(道の駅にしかた) ※4日より営業

    ※1,3,9,10、11の5カ所の定休日の臨時授与所となっている
     「とちぎ蔵の街観光館」は、3日まで休館。4日より開業。

    ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいませ。

  • 2023年10月吉日 ホームページをテストアップしています

    巡礼の開始は、2024年(令和6年)1月1日を予定しております。取材のご依頼・お問合せは、お気軽に事務局までお寄せ下さい。

栃木ゆめ玉めぐりの会 事務局 栃木ゆめ玉めぐり

〒328-0037
栃木県栃木市倭町14-1
一社 栃木観光協会内
TEL 0282-25-2356
✉ info*tochigiyumetama.net
(*を@に変えてご送信下さい)


="alt"